いろんな人のブログで蒲生のくすくす館の記事を読みました。
いいなー。楽しそうだなーと思っていたところ、オフィシャルブログで「7周年祭」の告知が。
早速行ってきました。
モニターさんのブログで「野菜が売り切れるのが早い」ということだったので
頑張って9時半出発。朝から張り切って行ってきました。
まずは蒲生の大楠にご挨拶。
何度も訪れていますが、見るたびに大きさに圧倒されてしまいます。
(あっ。うまい具合に車が写ってて、大きさがわかりますねぇ。)
この神社、好きなんですよね。
丁度桜も咲いていて、とってもきれいでした。
大楠の裏手の坂道を上がったところに広場があるのですが、その上にも神様がいらっしゃいました。
のぼってみたの初めてだったので、初ご挨拶。
眺めもいいし、とっても気持ちいい場所なので、おすすめです。
さて。今日の本題。くすくす館さんです。
到着してみると、駐車場では丁度ライブ中。たくさんの人が楽しんでらっしゃいました。
店内にもまだ大目にお野菜が売られていて一安心。
有機野菜いろいろと、サワーポメロのババロアとアンダギーを購入しました。
このババロア、とってもおいしかったです。
すっぱいのかなー?と思っていましたが、食べてみるとほどよい甘さ。
もう少しすっぱくてもいいかなという感じですが、おいしかったです。
入り口のベンチに座ってババロアを食べていると、「餅まき」のアナウンスが!
餅ほしーい!と、ババロアを夫に預けて餅を拾いました。
たくさん撒かれていたけれど、背が低いので拾えたのは2個のみ。
でも満足です。(久しぶりに餅まきに参加!市内ではあまり出会えないですよね)
餅を握り締めて笑顔で夫のもとに戻ると、ババロアはすべて夫のおなかに消え去った後・・・。
あの人に食べ物を預けてはいけないんです。消えて無くなります。
たくさん商品を購入した人は野菜をもらえたり、
他にもいろいろと楽しいことがあったようです。
できたばかりで綺麗な観光センターにも寄って、かもう紅茶も試飲。
おいしいけれど肝心の紅茶は売り切れて、5月の入荷になるそうです。
かもう紅茶クッキーと椿油を購入して帰りました。
椿油は食用でも大丈夫なもの。
私はもったいないかな~と思いつつ、髪につけてます。全然くさくないです!
食べても大丈夫なものだと思うと、安心ですよねぇ。
あー。でももったいないかも。食べたほうが良かったかなぁ。
こんな感じの蒲生でした。また行きたいと思います。
(お菓子ばかりの写真でごめんなさい。)
久しぶりに餅まきに参加できてしあわせしあわせ。